※2019年08月頃に公開した記事のブラッシュアップ記事となります。

 

2019年05月23日に、「FileMaker18」が発表されてから
早3ヵ月弱経ちました。

FileMaker技術者の方々は、既にFileMaker18に移行しておりますか?
馴染み深いFileMaker17・16で開発を行っている方も多くいると思います。

 

FileMaker18で出来るようになったことをまとめてみました!

 

FileMaker18で出来ること

 

それでは早速、紹介していきます!

 

1.FileMaker18新機能~インポート~

・取り込みファイル内の特定の行をフィールド名として使用できる
・検索可能な一覧からターゲットフィールドを選択できる
・フィールド毎に入力値の自動化オプションの実行を選択できる
・取り込み先のフィールドを選択できる

取り込みファイル内の特定の行をフィールド名として使用できる

これまでは、取り込みファイルの内、一行目のみを
フィールド名として指定できておりましたが、
今回の新機能では、任意の行をフィールド名として
取り込むことができるようになりました。

 

検索可能な一覧からターゲットフィールドを選択できる

今回の新機能からは、取り込み先のフィールドを
検索することができるようになりました。
”照合名順”が使えない際には非常に重宝すると思います!

 

フィールド毎に入力値の自動化オプションの実行を選択できる

入力値の自動化オプションの実行がこれまで全フィールドに対してでしたが、
今回の新機能では、フィールド毎に選択し、設定できるようになりました。

 

取り込み先のフィールドを選択できる

取り込み先のフィールド一覧から
取り込み先のフィールドをドラッグ形式で
移動する必要がございました。

今回の新機能では、取り込み先をクリックし、
ドロップダウン形式で、フィールドを選択できるようになりました。

こちらもフィールドが多いと時間を要していたので、
かなり重宝すると思います!

 

2.FileMaker18新機能~エラーログの取得~

これまで、Get(最終エラー)を用いることで、
直前のエラーは把握することができていましたね。

FileMaker18より「エラーログ設定」を活用することで、
自動的に「ScriptErrors.log」というファイル名で、
エラーログを保存できるようになりました!

 

保存できるエラーログあれこれ

ScriptErrors.log」で、
保存できるエラーログの内容は以下になります。

エラーログ内容一覧

タイムスタンプ
セッション番号
ファイル名
アカウント名
エラーが出たスクリプト名
エラーが出たスクリプトステップ名と行番号
エラーコード
カスタムデバッグ情報

 

エラーログの録り方

エラーログ設定[ オン ; カスタムデバッグ情報: Get(レイアウト名)]

上記、スクリプトステップの設定を「オン」にするだけ。

エラーログ設定の終了することを忘れないでくださいね!

 

3.FileMaker18新機能~ファイル操作機能~

テキストファイルの作成や、削除、名前の変更、
はたまた、編集までもができるようになりました。

FileMaker18より新たに追加されました、
ファイル操作」は12種類。
(内1種類は引数です)

  • ファイルの存在を取得
  • ファイルサイズを取得
  • ファイルの名前変更
  • ファイルを削除
  • データファイルを作成
  • データファイルを開く
  • データファイルを閉じる
  • データファイルに書き込む
  • データファイルの位置を取得
  • データファイルの位置を設定
  • データファイルから読み取る
  • Get (オープンデータファイル情報)

一部抜粋して紹介いたします!

 

ファイルの名前変更

ソースファイルを参照し、
指定したファイル名に変更することができます。

 

ファイルを削除

直接パスを指定することで、スクリプトステップを、
実行時にファイルを削除することができます。

 

データファイルを作成

指定したソースファイル内に、
空のテキストファイルが作成されます。

 

4.FileMaker18新機能~オブジェクトの移動が10倍単位で~

これまでは方向キーの移動で、1ptずつだったのが、
FileMaker18より、

Shift + 方向キー 

にて、10倍ずつの移動が可能になりました!

 

各種類の移動倍数

pt:1→10
cm:0.1→1
in:0.014→0.139

 

まとめ

 

このほかにも、「カテゴリ関数のまとめ」や「While関数」など
大きく変わったものから、開発者の負担を軽減するような
変化が起こっております。

随時、記事として更新していきたいと思いますが、
FileMaker技術者の皆さんも是非、FileMaker18を試してみてください!

 

最後にちょっとだけ

 

NEXT CREASYONは、個人事業主ではございますが、
FileMakerを用いたシステム開発を行っております。
小さなご相談から大きなご相談まで何なりとお申し付けくださいませ!

最善の解決策を責任もってお答えできればと思いますので、
お気軽にどうぞ!

 

カテゴリー: FileMaker

しょう

「NEXT CREASYON」代表のしょう。「やりたいことをやる」

0件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。